長野県飯綱町で自然の“あたりまえ”を探究する、自由研究ゼミ
自由研究ゼミでは、フィールドワークを通じて、葉っぱの形や虫の動きなど、いつも見ている“あたりまえ”を“なぜ?”と疑ってみる。そして、確かめてみる。そんな風に考える力を伸ばし、楽しく自由研究に取り組みます。
昨年から引き続き、1人1台のiPod touchとiPadをApple さんからお借りして、調べ学習も取り入れました。自分のテーマを、自分で実験する・詳しい人に聞く・図鑑やiPadで調べるなど、色々な情報ソースを活用することも自分で体感しながら学びます。
今年の自由研究ゼミは、飯綱町・小布施町・長野市・首都圏から集まった小学生総勢22名でスタートです!
【DAY1】
まずは自己紹介&オリエンテーション。
これは“ストローを一番高くする”ゲームなのですが、とっても難しくって、みんな真剣になっていくにつれて意見もどんどん出てきて、各チームとも優勝を目指して盛り上がっていました!
緊張がきえたところで、さっそく外へ出てプレワーク開始です!
会場周辺を少し探索しただけだったのですが、スタッフもびっくりするくらいたくさんの“なぜ?”を見つけていました!
1日目の最後は天体観測。iPadを使って星座を調べながら、普段は何気なく見過ごしていた夜の空をじっくりと見つめていました。
【DAY2】
2日目の午前中はトレッキング!
の前に、集合場所にあったスラックラインで遊んでいます!
みんなが揃ったら、気を取り直して、これからいよいよ自由研究の本番スタートです!ガイドの方と一緒に飯綱町の自然の中を歩き回ります。
「コケってどんなところに出来るんだろう?」「どうして草は生えるの?」「木によって心臓の音は変わるの?」など、様々な発見をしていました。
トレッキングの後は観察から生まれたたくさんの“なぜ?”から、自由研究のテーマについて考えました。「当たり前を疑おう」「ワクワクするテーマ」「自分だけの発表」というポイントを意識しながら、自分が研究したいものを選んでいきます。
【DAY3】
3日目は研究DAY。
トレッキングで採集した昆虫や植物などを、“やりきった!”と思うまで観察しきった内容を、グループのみんなで共有して、アイディアをもらいながら、仮説を立てる→検証アイディアを出す→実験するというステップを繰り返して、自分が「面白い!」と思ったテーマを掘り下げていきます。
研究に必要な材料を採集や実地調査をするために森に戻ったり、図鑑やiPadで調べたり、アンケートをとったり。様々な方法を自分なりに考えて、試行錯誤しながら研究を進めています。
夜はチーム対抗カレーづくり!
\ぱくっ!/
美味しくできたみたいですね!
いよいよ残すところあと1日。最後の発表に向けて、楽しみながらさらに研究を深めて、まとめていきます。
【DAY4】
最終日は、朝から最後の結果のまとめを行い、午後からは研究結果の発表をおこないました!
自分のテーマについて、興味を持ったきっかけ、自分の仮説、研究の方法、研究結果と考察・感想を、画用紙や模造紙にまとめたみんなの力作は、まるで大人の論文のようで、スタッフも驚きです!!
セミ、クモ、バッタ、サワガニなどの生き物や、松ぼっくり、コケ、紫陽花などの植物、森の木、川の水や星座についてなど自然環境について、テーマも実験も結果も、21人21通りの素晴らしい自由研究が仕上がりました!
最後には、恒例の全員での写真撮影!急にやってきた暑い夏の中、4日間頑張ってやり切った気持ちが出て、みんな笑顔で記念撮影できました。
「また来年も会えるかな?」「中学生版をやって!」「標本を上手く家まで持って帰れるかな?」なんて言いながら、4日間のプログラムは幕を閉じました!!
今回の自由研究ゼミの模様は、映像も掲載する予定です。どうぞ皆さまお楽しみに!
情報は随時Facebookページ(https://www.facebook.com/IizunaFutureSchool/)でも配信していきますので、こちらもぜひご覧ください!