トップライターイイヅナマスオさん【開催レポート】第1回 いいづなリズム音楽教室シニア部 in 芋川地区ポテトサロン

【開催レポート】第1回 いいづなリズム音楽教室シニア部 in 芋川地区ポテトサロン


01.png

2025年6月18日(水)、芋川防災センターにて、毎月2回開催されている高齢者向け通所サービス「ポテトサロン」の特別企画として、『第1回 いいづなリズム音楽教室シニア部』が開催されました。これは音楽とリズムを使って心と体をほぐすプログラムで、音楽療法士・坂本美夏子さん(音の和ひろば HappicoL/ハピカル)を講師に迎えて行なわれました。

02.JPG

03.png

音楽教室シニア部を企画したのは、いいづなコネクトWESTでヒューマンステーション安を営む作業療法士/飯田安彦さんです。

「町内の通所型サービスB*などのサロンでは、健康運動指導士や作業療法士などが講師となって運動や脳トレの体操をすることが多いのですが、どうしてもワンパターンになりがちです。楽器を使ってリズムをとったり懐かしい歌を歌ったりすることは、脳への良い刺激になるなど、音楽は脳トレに効果的です。しかし音楽の経験がない私では取り入れられないので、音楽療法士の方をお招きし、運動とは違った楽しみのある通いの場ができればいいなと考えました」
*通所型サービスB ボランティアが主体となって概ね65歳以上の方の通いの場を設け、体操や運動等の活動を行なうサービスのこと。

いつものように準備体操でウォーミングアップしたあと、坂本さんによる音楽プログラムがスタートしました。

04.png

皆さんで一緒に童謡・唱歌、懐かしの歌を歌います。梅雨の季節にぴったりの童謡「♪あめふり」から音楽が始まり、「♪瀬戸の花嫁」「♪ほたるこい」など、思わず、懐かしいねと口にする歌が続きます。

06.png

音楽リズム体操は、ただ歌うだけではありません。コカリナ、タマラカス、カエルギロといった珍しい打楽器を手に、歌に合わせてリズムをとります。歌を歌うと自然と体が動き、音を鳴らす楽しさに包まれます。さらに色とりどりのスカーフも登場し、まるで花が舞うように広げたりたなびかせたりして、会場の空気がふんわりとやさしくなりました。

08.png

最後はみんなで「♪ふるさと」を合唱。懐かしいメロディが優しく響き、体だけでなく気持ちもほぐされ、心がなごむひとときとなりました。

終了後、講師の坂本さんにお話をうかがいました。
「プログラムのポイントは、皆さんがよく知っている童謡や昭和歌謡を使うことなんです。昔のことを思い出すと、脳が活性化されると言われています。“懐かしい” “あの頃を思い出す”など気持ちが動くことは、心にもいいのですよね」
今回は「梅雨」や「初夏」と季節感を大切にした選曲も工夫のひとつだったそうです。
「歌にまつわる当時の話をお聞きすることを大切にしています。『あの曲が流行っていた頃はね……』って、音楽を通じた会話が自然に生まれて、皆さんの表情がパッと明るくなるんです。手足を動かして、口も耳も働かせて、元気になってもらえたらうれしいですね」

高齢者の中には、ひとり暮らしで一日中、誰とも話さない日があるという方も少なくありません。そんな方にとって、この音楽教室は「ちょっと外に出てみようかな」と思えるきっかけになります。

「体操教室だと、運動や体を動かすのが苦手な場合、参加に少し気が引ける人もいますよね。でも音楽教室なら、歌わなくてもいいし、ただ座っているだけでもOK。ハードルがぐっと下がります。今日の参加者の皆さんも、たくさん笑って帰っていかれたのが印象的でした。“また外に出たい”と思えるような、そんな場にしていきたいです」

09.png 

10.png

参加された皆さんからのアンケートには、「選曲がとてもよかった」「手を動かす動作が楽しかった」「思いっきり声を出してすっきりした」「やっぱり歌うことは楽しい」「いろいろな楽器や道具で楽しめた」など、うれしい声がたくさん書かれていました。

『いいづなリズム音楽教室』は、令和7年度飯綱町まちづくり活動支援事業として採択されたプロジェクトです。飯田さんは、このほかにも『いいづなウェルネス教室』も主催し、ヨガ、フラダンス、茶道、音楽療法など、体を動かしたり声を出したりして元気になる、さまざまな心と体の健康づくりプログラムを提供しています。

第1回目を開催した感想を飯田さんにお聞きしました。
「運動はあまり得意でない方も、カエルギロを鳴らせてみたり、タマラカスを振ったり笑顔で参加されていました。演奏が始まれば自然に歌を口ずさみ、楽しく活動できていました。新しい取り組みとしての音楽教室には、今後ますます期待が持てそうです」
次回の開催も楽しみですね! 今年度の「いいづなリズム音楽教室」は2026年1月まで定期的に開催される予定です。音楽には、人の心を笑顔にする不思議な力があります。「いいづなリズム音楽教室」にぜひご参加ください!

 

◎次回はこども向けの教室が開催されます!

11.png

「第1回 いいづなリズム音楽教室子ども部」
日時:7月26日(土)10:00~11:30
会場:音楽堂MAMI 長野県上水内郡飯綱町大字牟礼2726-3
参加費:子ども無料/大人500円
*子どもたちが自由に走り回ってもOKな、のびのびとした空間で、音楽や楽器にふれあうプログラムです。「親子でスキンシップをとりながら、音楽って楽しい!楽器っておもしろい!と感じてもらうことが何よりの目的です」(坂本さん)


◎シニア部の第2回も音楽堂MAMIにて開催予定

12.png

「第2回 いいづなリズム音楽教室シニア部」
日時:8月30日(土)10:00~11:30
会場:音楽堂MAMI 
参加費:500円
*第2回はお住まいの地域を問わずどなたでも参加可能です!

▼参加方法
シニア部・子ども部ともに、参加方法や今後の予定は「いいづなウェルネス教室」のホームページをご確認ください。
いいづなウェルネス教室(ヒューマンステーション安)ホームページ
音の和ひろば HappicoL(ハピカル)https://www.instagram.com/happicol_mt/
※現在9月以降の予定は未定です。
※いいづなリズム音楽教室に関するお問い合わせは、ヒューマンステーション安 飯田安彦さんまで 090-5449-8120  human.station.yasu@gmail.com

カテゴリー